スタディサプリ小学生講座について
スタディサプリの小学生の講座についてです
スタディサプリの小学生の講座の特徴について書きたいと思います。
スタディサプリの小学生講座は、
・15分程度の動画を見てドリルの問題に解答する
・間違えた問題が記録されていて、効率的に学習する
こんな感じで学習をすすめていきます。
特徴的な機能や内容をまとめました。
- 学習計画をたててくれる
使用している教科書や勉強に使える時間を入力しておくと、自動で学習計画を立ててくれます。
自分で勉強しようとすると何から始めればいいのかと迷ってしまうことも多いですが、今日やる項目がはっきり決められているので、
パソコンを開けばすぐに学習を始められます。
前日学習できなかった場合などは、計画が変更されて柔軟に取り組みやすいです。
- まなレポ
学習状況を確認できる保護者用の管理画面で、正答率や学習した時間などを確認することができます。
子供に「勉強したの?」と聞いてやる気をなくさせることなく子供の得意分野や好きな教科などがわかるのは大変良いです。
- サプモン
学習を進めるともらえるポイントでモンスターを育成できます。
子供にとってゲーム感覚で取組める内容はやる気を引き出してくれそうです。
- 高校1年まで先取り学習
小学生講座でも、高校一年の内容まで先取りで学習することができます。
もちろん、学年を下げて下の学年の内容を復習することも出来るので、塾などでついていけない子供にも良いかと思います。
以上が、スタディサプリ小学生講座のポイントでした。
まとめ
小学生の段階では、自発的な学習の習慣をつけることが大切ですが、親と一緒だと喧嘩になったり、自分で計画させるのは難しい。そんな悩みが上手に改善されていますし、親が子供の学習を管理できるシステムも学習効率を高められそうです。
授業の動画も見始めると面白くて、見てしまう内容となっているので、テキストで勉強するのが苦手な子供でも取り組みやすいかと思います。
先取り学習に関して、学びたい教科はどんどん学習できるので、意欲的に取組めます。
また、下の学年に戻って勉強もできるので、問題が難しくて解けないということでやる気がなくなるのを防ぎます。
学校や塾などでは、わからないということが恥ずかしく、理解できないままどんどん授業が進んでしまいますし、そもそも、人と競争しながら学習するのが苦手な子供も多く、自分でコツコツと学んでいく方が成績が上がる場合もあるかと思います。
現在2週間無料で試せるキャンペーンを行っているので、この機会に試して継続できるか試すのが良いですね。